世界遺産は人だらけ [ひとやすみ]
2015年11月17日(火)
<旅の記録~播州城攻め編② その3>
いよいよ世界遺産へ攻め入ります。私は人生3度目の姫路城。
10月18日(金)
お昼前に姫路駅に着いた私たち、ここでやはり同業(ざっくりした括り方ですが)の
S氏ご一家と待ち合わせ。
私たち5人もS氏も、いわば修業時代を同じ制作会社のフロアで過ごした仲。
S氏は最近、制作会社を退社して、こちらでフリーランスとして働き始めました。
奥さんとは職場結婚でしたから、私たちも知った間柄です。
やんちゃ盛りなお子さん2人も連れて来てくれました。
まずはみんなでランチ
…が、その前に!!
姫路城観光をご計画の皆さま、ご注意あそばせ。
姫路駅ってば、コインロッカーには少々難儀するかもしれません
普通の2~3泊用のスーツケースぐらいまでなら、まあ何とかなるのかな。
でもやっぱり数は少ないと思う。
そして私のように1週間ぶんのでかいスーツケースだと、入るロッカーが極僅!
実は前日も、朝早かったからまだ空きがあったのですが、小銭がなくて
(100円玉7枚なんて持ってねえよ、フツー !)、お土産物のお店でも両替を断られたりして
右往左往、荷物をひきずって走り回ったのですが、
この日は到着が昼近くですから、小銭はあってもロッカーがないっっっ
結局、お城側出口のロータリー向かいにあるバスセンターまで走って、
そこで空きを見つけることができました(ここは荷物一時預かりもあるというウワサ)。
日本国内の旅行なら、そんな大きな荷物にはならないんでしょうけど、
外国から来られる人には、ちょっと不親切なんじゃないの?と思ったのでした。
そんなこんなで大汗をかいて(この日もいい天気)、何とかランチ。
お子さま方もお行儀よく、ご機嫌よく召し上がってました。
そして徒歩にて白鷺城へ
冬桜でしょうか。何とも絵になる。
修復後の白く輝くお城が、青空に映えてまぶしい! 美しい!
そして、人が多いっ!!!
あまりの人出に、お子様連れのS氏一家は入口にて退散。
天守閣まで、1時間だったか90分だったか。。
入口からず~っと行列のまま進むのですが、「あ、あの角を見てみたい」と思っても
列を離れるわけにもいかず、ただただ人の背中を見てるだけ。
ディズニーランドで並んでる時みたいにぞろぞろと前進するのですが
そこは本当はお城の中なわけで、なんか違う!感がぬぐえませんでした。
初めて姫路城に入った10歳の時、「この廊下を千姫が歩いたんだ!」とか
床や柱を撫でながらわくわくした、そんな感動は今回はなかったなあ。
世界遺産で、修復後まだ日が経ってないし、お天気のいい週末だし、
人出は仕方ないことだけど、なんか残念~~~
とはいえ、姫路城はひたすら美しいのでした。
姫路駅に戻り、1人は翌日の仕事のために東京へと離脱しました。
残る4人で有馬温泉です
宿に着いてすぐに外湯めぐり。金泉の「金の湯」へ行きました。
豊臣秀吉からはるか昔の天皇から、有名人(と言っていいのか?)も入ったという名湯です。
そして、宿に戻って お楽しみの夕食
そりゃビールですわ。
牛しゃぶは実は生まれて初めてでした。
連日の美食に、アタマがついていかないぐらいでございました。
食後しばらくして、当然のようにホテルでも温泉に入り、
持っていたお酒が切れるまで飲みかつ語り、私たちの城攻めの日々が終わったのでした。
へ~!
姫路城がそんなことになってるんですか~。
私が行ったときは、修復前だったし、世界遺産登録前だったし…で、ガラガラでした。
綺麗なお城ですよね~。
でも、行列のような状態で歩くなんて…いやだ(^-^;
あ…でも、私も昨日、行列のような状態で歩きました。
外国の方多いんだ~~(^-^;
by やっぴー (2015-11-18 17:49)
あ…間違いました。
世界遺産にはなってたかも(^-^;
by やっぴー (2015-11-18 17:56)
★大和さん、ありがとうございました!
★やっぴーさん、ありがとうございます!
姫路城、あまりに人出が多いときは、整理券まで出るらしいです。
お出かけの際は、事前にHPなどで確認しておいた方がいいです。
やっぴーさんも観光地で行列なさったんですね。
並ぶのも仕方ないけど、疲れますよねー_| ̄|○
by ぱふ (2015-11-20 23:11)
がんによいことなど調べてみました。
よかったら見てください。
by erukoeruko (2015-12-16 22:09)
★きなこさん、ありがとうございました!
★kazukazuさん、ありがとうございました!
★ぼんぼちぼちぼちさん、ありがとうございました!
★ライトさん、ありがとうございました!
★erukoerukoさん、ありがとうございます!
by ぱふ (2015-12-28 23:57)